教えてあげる!!
◆うちは上の子が小学校3年生、下が幼稚園の年少さんなのですが昔はテレビゲームなどをして夜更かしばかりしていました。いつも「早く寝なさい!」と怒っていましたが効果は出ず・・・。そのときフッと気づいたのですが、私達夫婦も【夜型】だったのです。口ばかりでは駄目だと思い、私達も早く寝るようにすると子供もつられて早く寝るようになりましたよ。
◆最近は子供の「睡眠リズム」が深刻な問題になっているようです。寝起きの時間が日によって1時間30分以上のばらつきがある子は「攻撃性」「無気力」などの問題が見られがちとのことです。
子どもの場合、年齢が低いほど、生活リズムの乱れやすく自律神経の乱れや精神的に不安定な状況をつくりがちになり、集中力の欠如した状態を引き起こす可能性があります。
ここは心を鬼にして!子供のために頑張ってください!
◆朝早く起こして、太陽の光を浴びると「体内時計」が正常になるそうです。「体内時計」がおかしくなるとリズムが崩れ夜もちゃんと寝れなくなりますよ。
|